ランチカレー自販機 『ランチ難民を救う!』

ランチカレー自販機は、レトルトカレー、ライス、デニッシュパン、カップ麺がセットになった自動販売機です。組み合わせでお手軽にランチを楽しめるので、ランチ難民エリアで社員が困っている職場に最適です。

 

ランチカレー 自販機

 

ランチカレー自販機は、お客様のこんなリクエストから誕生しました。

『うちの職場はランチ難民エリアで、コンビニに買いに行けば人が溢れかえっていて満足に商品を選ぶ事も出来ないしレジの待ち時間も大変、食べに行けばどこも一杯で待ち時間だけで休み時間がなくなるので、社員が昼食に利用できる自販機にしてよ』

お客様とご相談をしながら一つのサービス形態が誕生しました。

 

 

その後、他のお客様とのお話でも意外と『ランチ難民?』というテーマで困られている企業さまは多く、ランチに特化したカレー自販機を一つのサービスとして確立しました。


 

ランチカレー自販機は、ランチと名前が付くように単にカレーを販売する自販機ではなく、昼食として利用できるというのが特徴で、商品ラインナップはレトルトのカレーとライスがありますので、カレーライスとして昼食を楽しんで頂く事ができます。

 

レトルトカレーは、地方のご当地カレーと安価なカレーがありますので、各地のご当地カレー巡りとして色々なカレーを楽しむ事も出来ますし、給料前だから安く済ませたいという人は300円程度で昼食とすることもできます。

 

昼食として利用できる自販機というリクエストから誕生したので、カレーとライスだけではなくデニッシュパンとカップ麺もセットになっています。

 

カレーライスにパンをもう一つや、デニッシュパンをレンジで温めてカレーに付けて食べるというのも好評です。

 

ラーメンとカレーをセットにして、ラーメンカレーセットのランチを楽しむ方法などもあります。中にはカレーに飽きた時にはラーメンとライスのセットとしてランチを楽しんでいる人もいます。

 

組み合わせで昼食として活用できるのが、ランチカレー自販機になります。

 

ランチカレー 自販機

 

自動販売機は物販機になりますので、レンジはお客様でご用意ください。

商品アイテム数

レトルトカレーの種類は全国のご当地商品が常時20種類くらいありますので、巡回時毎に何種類か変わっていきますし、更にシーズンでも種類が変わっていきます。

 

また、お手軽の価格帯のカレーも数種類ありますので、『安くてランチ』とお考えの人にも飽きずに利用して頂けます。

 

ライスは、普通盛りと大盛りタイプがあり、デニッシュパンは10種類前後ありますので、組み合わせても楽しんで頂けます。

 

カップ麺は、ラーメン、そぼ、うどんのジャンルはもちろん、種類はかなり豊富です。

対応可能エリア

ランチカレー自販機の対応可能エリアは、東京都、埼玉県になります。とはいえ、全域ではございませんので、地図でご確認をお願いします。
また、地図には記載していませんが、神奈川県の川崎市などの東京寄りの一部では可能地域もございますのでお問い合わせください。

 

黄色が対応可能エリアで、緑が要相談エリアとなり、グレーは対応できないエリアとなっております。

 

食品自販機ナムコ 東京

食品自販機ナムコ 埼玉

 

サービス料

月額のサービス料は25,000円+税になります。

 

企業さまの、『社員のための職場環境の充実化』というテーマから販売価格を設定しており、その分サービス料を頂いております。

 

社員のみなさんは、混雑を避けるためにデリバリを活用されたりもしますが、1回1回の費用負担も大きく、また利用している人数と回数を掛けると実はかなりの負担になっている事も解りました。

 

その負担分を福利厚生として、企業さまが負担する意味で職場内にランチ用の食品自販機を導入して頂いております。『職場内に、はじめから食べ物を購入できる環境があればいいよね』とご利用して頂いています。

減額とゼロ円

サービス料の減額、または負担額ゼロ円も可能です。

 

弊社ナムコは、食品自販機専門なので飲料自販機メーカー、オペレーター数社との協業体制が整っております。

 

飲料自販機とセットで導入して頂ければ、サービス料の一部または全額を飲料社に賄って頂く事が可能です。

 

飲料社が賄える金額は、飲料自販機の販売本数次第になりまので、減額・ゼロ円を希望される場合は、飲料社からもご案内させて頂きます。

お問い合わせ

お気軽に下記よりお問い合わせをください。

 

 

電話

電話でのお問い合わせ

 

03-6435-0781

受付時間9:00〜17:00(土日祝を除く)

トップへ戻る