朝食提供の代行サービス

大企業などに多いのが、社員が朝の8時などの決まった時間までに出社をすると、パンを一人3つまで無料で提供している企業があります。企業によって名称は違いますが、『無料朝食・・・』として実施しています。
朝食提供の代行サービスは、今まで会社がおこなっていた『朝食無料提供』を、会社に代わって食品自動販売機がおこなうサービスです。
食品の準備から、商品のセット、販売形式などすべて自動販売機でおこなうので、企業の今までかかっていた手間が一切なくなるというサービスです。

企業が朝食を無料で提供するメリット

朝食を無料で提供している企業は多くはありませんが、朝食を無料で提供している企業は少なからずあります。
その目的は下記のようなメリットがあるといいます。

分散出社

会社の目的の一つに分散出社があるといいます。
満員電車で込み合った状態で出社をすると朝から疲れた人もいるし、会社への入館時も大変混みあっているという事もあり、分散で出社をさせたいという意図があるといいます。
朝の出社時間に一斉に出社をするよりも、分散した方が何かと効率的だといいます。

早朝出社で効率化

一部の残業を好む人は、他の人が退社して少なくなってからの方が効率が上がるという人もいるにはいるらしいですが、トータルするとやはり朝の方が作業効率は断然良いと言います。
また、家庭の事情で早く帰りたがらないという人もいるとの事で、朝食メリットで活動時間を変えてもらえればという思いもあるといいます。
残業よりは早く出社し、早めに帰社してもらいたいという事で朝食を提供しているとの事です。

残業時間の削減

会社の本音の本音は、残業代を削減したいという本音があるといいます。
朝食を提供する事でその分のコストは掛かりますが、反面残業代を削減したいという意図があり、実際には朝食分のコスト以上に残業代は削減できているといいます。
残業は残業代だけではなく、労働基準の観点からも、生産性、効率性の観点からも問題視されるので、早朝に出社してもらいたいといいます。
残業よりも早朝に業務についてもらった方が生産性や効率性が上がるので、それを促すために朝食の無料提供をおこなっているとの事です。

導入の問題点

食品を毎日セットするって大変なんですよ

・食品を手配しなければいけない
・ずっと同じだと飽きられるので変えないといけない
・商品は用意されても準備するのは総務?
・万一、商品トラブルがあった時にどうするの?

代行サービス

朝食無料提供を自動販売機で代行します。
企業は様々な理由で朝食を提供したいという思いがありますが、実際には企業側が朝食を毎日用意しなければならないという手間が大変だといいます。
企業さまは手間の他に毎日違う商品を準備するのも大変だといいます。
ナムコでは商品も準備し、商品セットも代行しますので、企業の手間暇が一切なくなります。

対応可能な曜日

対応可能な曜日は月曜日から金曜日までの平日毎日可能です。
土曜日、日曜日、祝日の対応はできません。
平日の毎日早朝に巡回し、毎日当日の商品をセットする事ができるので、企業がおこなっている朝食提供の代行が可能です。

対応可能な時間

当日の商品を扱う事になりますので、何時から納品する事が可能で、何時までに完了しなければならないのかは相談をさせていただきます。
朝が早い分には対応する事が可能ですが、ピンポイントで何時から何時の間が30分程度ですとルートの巡回の中で対応しますので難しくなります。
納品するための入館時間などは早い分には対応する事も可能ですので、相談をさせていただきます。

商品の安全メリット

自動販売機は第三者が商品に触れる事ができないという、商品の安全性があります。
コロナ過では非接触や飛沫というキーワードが取り上げられましたが、自動販売機では非接触型であり飛沫が商品に付着する事もありません。
コロナ過は終息しつつあるとはいえ、食の安全というのは永遠のテーマであるため、安全管理された自動販売機による販売形態は企業内における安心にも繋がっております。

導入条件

朝食代行は、当日の商品を当日の朝の段階までにセットする必要がありますので、どこでも対応可能ではございません。
・早朝に入館して商品セットできるように、早朝入館ができること
・弊社側がその早朝時間に対応できるエリアであること

時間が限られておりますので、どこでも対応可能ではありませんが、納品条件次第では早朝の朝食代行サービスは可能となります。
入館カードなどをご準備いただけるとスムースに対応が可能となります。

中小企業でも可能

大企業が朝食を提供するのは、やはりコスト削減というメリットがあるためです。
しかしながら、この朝食を無料で提供できているのは、手間がかかるので大企業がほとんどです。
食品自動販売機を活用した『朝食提供の代行サービス』であれば、中小企業も可能になります。

対応可能エリア

朝食代行サービスの対応可能エリアは、東京都、埼玉県になります。地図には示しておりませんが、神奈川県と千葉県の東京寄りであれば可能なエリアもございます。
東京都と埼玉県におきましても、全域ではありませんの下記の地図をご確認ください。
黄色が対応可能エリア、緑が要相談エリア、グレーが対応不可エリアとなっております。

東京都


埼玉県


サービス料

サービス料は
・一日の商品セット数
・商品内容
・指定時間

によって変動致しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合わせは下記よりご連絡をください。
担当者より折り返しご連絡をさせて頂きます。また、お時間を頂ければ一度詳しい内容をご案内させて頂きます。