セルフフードベンダー 郊外用の食品自販機

セルフフードベンダーは、地方の企業さまからのリクエストで誕生した食品自販機サービスです。
首都圏から離れた郊外ですと、お弁当屋さんも来てくれないや近くにお店が無いなど、食事に関する悩みは多いといいます。食べ物の自動販売機なども、どこの自販機業者もエリア外とのことで導入ができなかったといいます。
弊社も首都圏の中心部が対応可能エリアですので、郊外への巡回は難しい状況ではありました。
そこで、お客様に商品を納品して頂く事で対応可能になったのがセルフフードベンダーになります。

お客様からは、『都内より絶対に地方の方が困っているんだから地方もできるようにしないと!』とたくさんのリクエスト頂きました。

こんな悩みが深いと言います。

・仕出し弁当や給食弁当など選べるほどほとんどない
・職場から出てすぐにお店などない
・都内に比べて単純に選べるほどの選択肢がない
・お届けしてくれるサービスなどない
・食品自販機もエリア外って言われてしまう!

食品自販機の納品作業はお客さまになります。

セルフフードベンダーは、弊社が対応できないエリアのお客様から、『うちが納品してもいいからなんかできる方法を考えてよ』というリクエストからテスト的にスタートしたサービスになります。
テスト的にスタートすると、食品自販機はむしろ郊外の方からのほうが、強烈なご要望を頂きました。郊外に職場がある企業さまの方が、何もなくて困っている困り度がとても高かったのです。
そこで、弊社が伺って納品をできないエリアですので、『納品して頂ける条件』ながらスタートさせて頂いたサービスになります。

セルフフードベンダーの概要

食品自販機は弊社が準備し、設置から設定などもすべておこないます。
商品はロングパン類、和洋菓子類、チョコレート、菓子類、カップ麺などになります。

だいたい常時120種類がございまして、毎月数種類が入れ替わっていきますので、年間で200種類くらいになります。約120種類の中から毎回数種類が変わりながら宅急便でのお届けとなります。
お届けイメージは、一つの段ボールにワンセットになります。

自動販売機は18種類入る機械になりますので、18種類が10個ずつ仕分けされて届きます。価格はカップ麺が170円、その他はすげて130円の統一価格になりますので、納品は空いているスペースに入れるだけですので簡単です。
価格は税込み価格ですので、平均価格からはかなりお得感があります。
※価格は昨今の情勢上、値上げになる可能性がございます。

商品発注

商品が無くなりそうになりましたら、専用の発注画面からご入力いただくと稼働日7日以内のお届けとなります。
商品は飽きがこないようにランダムの商品選択をおこなっておりますので、選ぶ事はできませんが、この商品は次回から入れないでというNG選択は可能ですので、段々とお客様にマッチした商品構成となります。

購入方法

購入方法は、PAY専用になります。
現金回収ができませんので、PAY専用になりますが、むしろお客様からは機械内に現金がないのでトラブルにならないから良いと言われております。

ほとんどの主要なPAYは使用できますし、上記以外のPAYも使用可能です。スマホを持っていればキャリーのPAYは入っていますし、使用人口もどんどん現金から電子マネー化に進んでおりますので不便はないと思います。

対応可能エリア

セルフフードベンダーは、関東圏の郊外型ですので、首都圏から離れたエリアが対象となります。マップの黄色エリアが対応可能となります。

サービス料

設置導入費用などはございません。
毎月の運営サービス料はございますが、弊社との協業をおこなっている飲料社の飲料自販機を同時に導入頂くことで、サービス料の減額またはゼロ円も可能です。
サービス料の一部、または全額を飲料社さんに負担して頂くスキームになりますので、飲料社の負担額は飲料自販機の販売本数によります。

自動販売機の仕様

自動販売機のタイプによって若干の違いはございますが、基本的な自販機の大きさになります。大きくは変わりませんので基準として見て頂ければと思います。
自動販売機の足元に安全上必須の転倒防止版を取り付けます。
横幅約900mm奥行約800mmを自販機の設置部分と、扉の開閉スペースとして自販機前に900mmくらいが自動販売機の導入スペースとなります。

お問い合わせ

セルフフードベンダーは少し違った運営方法になりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
担当者からご連絡をさせて頂き、お時間を調整させて頂いてリモートにて詳しい内容をご案内させて頂きます。
内容をご理解して頂いてからご検討をして頂ければと思います。