バリューフードベンダーは、外のお店やコンビニに買いに行くより便利で安くをテーマにした食品自販機サービスです。
職場内にお値打ち価格の食品自販機があればとっても便利です。雨の日、風の日、天気が悪い日、寒いし暑いしで外に出たくない日、そんな日に外に買いに行くより『安くて便利』なので、社員さんからは『あって良かった』と喜ばれます。
休憩室やちょっとした自販機コーナーで、社員の満足度を上げる福利厚生として最適です。



導入イメージになります。給湯室や自販機コーナーなどの小スペースでも簡単に導入する事が可能です。
画像1枚は自動販売機を開けた状態ですが、商品は固定ではなく、巡回時ごとに数種類が入れ替わっていきますので飽きがくることがなくご利用して頂けます。
こんなお悩み解消


職場環境の不平不満で食事関係のストレス度は高く、
食に関するお悩みは色々あるものです。
・近くに買いに行けるお店がないよ
・近くにあっても高いよ
・昼食時は混みあって買うのも大変
・真夏の暑い日や冬の寒い日に外に買いに行きたくないよ
・忙しい時に外に買いに行くのもイヤだね
・昼食前に買いに行かないと何も無くなっちゃうよ
・夕方は小腹がへるのでなんか欲しいね
福利厚生に最適


買いそびれて食べる物が無いというのは悲しく切ないものですし、買いに行ったり食べに行ったりしても毎日が混みあっていてイヤになっている人も多いです。
食事の『食』に関する満たされない感情はすごくストレス度も高まります。
その中で、バリューフードベンダーは、職場内にある食品自販機なので最も身近にあって、価格もお手軽価格なので買いやすく、福利厚生の充実化としては最適です。
『社員の会社に対する満足度を上げたい』、もっと言えば『会社に愛着をもって欲しい』、そのような思いのある企業さまに最適です。
バリューフードベンダーの特徴


バリューフードベンダーの商品ジャンルは色々とございます。
天然酵母のロングライフパン類は、ちょっと小腹が空いた時に気楽にお腹を満たしてくれますし、和洋菓子類は休憩時間にリラックスする際などに最適です。


スナック菓子やチョコレートなどの種類は豊富なので、脳が疲れた時に欲しくなったり、みんなでコミュニケーションをとる時にあると喜ばれます。
職場に甘いものがあると、潤いや癒しを感じる人もたくさんいらっしゃいます。


カップ麺はカップ麺とパンで昼食になったりしますので、忙しくて今日は職場内で済ませたいと思う人や、給料前で安く食べたい人などに人気です。


実はこの商品ご案内はほんの一部です。


バリューフードベンダーの商品アイテム数は、常時約120種類以上もラインナップしております。
更に、毎月約10種類前後の新商品を投入し入れ替えを実施しておりますので、年間では200種類以上になっております。



お客様に喜ばれるのは商品アイテム数の豊富さです。


バリューフードベンダーの商品入替は巡回時ごとです。全品ではありませんが、巡回時ごとに数種類を入れ替えますので、『今回は何が入ったかな』と楽しみに思って頂けます。
巡回時ごとの入れ替えが実施できるのは、食品自販機専門総合オペレーターならではです。商品のアイテム数の豊富さだけではなく、その豊富な商品を巡回時ごとに入れ替えて『変わる楽しさ』の実施をしているのが専門の強みです。
常に変化を楽しんで頂く工夫を実施しております。



商品アイテム数の豊富さと入替のスピード感が特徴です。
変化をお楽しみください。




販売価格は4つの固定価格で販売致します。


販売方法は、100円ショップと同じです。
100円ショップは、100円、200円、300円、500円と販売価格を固定し、その価格よりも割安感があってお得感のある商品なので、お客様は満足して購入されます。
お客様はどの商品を選んでも、他よりは安いと安心感をもって購入されています。
バリューフードベンダーも同様です。
販売価格を110円、130円、150円、170円の4つに固定して、どの商品を選んで頂いても通常価格より30%~10%は安いと安心して購入して頂けます。
災害対応食品自販機



忘れてはいけない災害対応
バリューフードベンダーは、食品自販機では珍しい災害対応をおこないます。
食品自動販売機で、災害対応型の自販機はございませんので、ナムコオリジナルの対応方法になります。


絶対に忘れてはならない大震災対策です。
東日本大震災の時には、首都圏でもコンビニ等から商品が消え、帰宅難民がおこりました。
その時の問題点や教訓は絶対に忘れてはならない事です。
東京都帰宅困難者対策条例では、災害発生から3日間は人命救助・救急を最優先に行うため、従業員が施設にとどまることができるような必要な備蓄を準備しておくことを事業者に求めています。
バリューフードベンダーは、万一の災害時には自販機を開けて頂き、非常食として活用して頂けます。災害備蓄では足りなかった時などの補完として活用いただけます。
※使用条件は、地域に災害対策本部が設置された時になります。



帰宅難民者を出さないために企業内ストックをするのも企業の役目です。
バリューフードベンダーは万一の災害時に活用して頂けます。
対応可能エリア



バリューフードベンダーは全国対応ではございません。
対応地域をご確認ください。
バリューフードベンダーの対応可能エリアは、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の一都三県になります。
全域ではありませんの下記の地図をご確認ください。
黄色が対応可能エリア、緑が要相談エリア、グレーが対応不可エリアとなっております。
東京都


埼玉県


神奈川県


千葉県


導入費用
バリューフードベンダーは、初期費用はございませんが、月額のサービス料はございます。
しかしながら、月額サービス料はナムコの中では一番安価で導入しやすいタイプとなっております。
サービス料の減額&ゼロ円の方法
サービス料を減額かゼロ円にする方法がございます。ナムコは食べ物専門の自販機会社ですので、飲料自販機会社さんとは協業体制が確立されております。
その協業している飲料自販機会社さんの中で、サービス料の一部を負担してくれるところがございます。よって、バリューフードベンダーと一緒にその飲料自販機を導入頂くと減額が可能となります。
減額金額は飲料自販機の販売本数によりますので、販売本数が多いとサービス料がゼロ円も可能となります。
導入場所は別々の離した場所でも大丈夫ですので、詳しくはお問い合わせください。


お問い合わせ
何でもお気軽にお問い合わせください。
お時間を頂けるようであれば、お伺いさせていただき詳しい内容をご案内させていただきます。リモートでも対応いたします。
内容をご確認していただいてからご検討をください。