わたしのパン生活!

菓子パン自販機(会社補助タイプ)は、企業さまが費用の一部を負担する事で、従業員さまは1つ50円で菓子パンが購入できる食品自販機サービスです。
パンで軽くランチを食べたいという女性が多い職場で人気のタイプです。また、従業員さまの人数が50名以下の職域で人気が高いです。
パンが1つ50円ですので、とにかく安く買えるので福利厚生として最適です。

まずはお気軽にお問い合わせください。
お手軽簡単に!
忙しい時もお手軽簡単にランチ

お財布にとっても優しい

ちょっと小腹がすいた時に

社内コミュニケーション

菓子パン自販機(会社補助タイプ)は、女性が多い職場でとても人気です。
休憩時には、皆で集まってワイワイとおしゃべりしながらパンでランチを食べられますので、談笑しながらのランチは、職場の円滑なコミュニケーション作りに最適です。
従業員の皆さんは外に行くよりも、1個50円の菓子パン自販機で昼食を楽しんでいただけます。
メリット
・外に買いに行く必要が無くなる
・従業員の休憩時間が長くとれるようになる
・職場から一番身近で安く食がまかなえられるようになる
・職場環境が充実化する
・従業員の満足度がアップする
・残業時間の時短にもなる
・万一の災害時には食料として活用できる
・若い人の人材確保にも繋がる
商品ラインナップ

各有名メーカーさんのほとんどの商品がラインナップしています。
商品アイテム数は常時50~70種類前後になりますので、商品を随時入れ替えながらセットします。
また、各メーカーさんが新商品を発売ごとに、自販機に新商品を投入しますので、どんどん商品は変わっていきます。
今や、コンビニさんのプライベートブランドの菓子パンも高くなっていますので、1つ50円で菓子パンが購入できるメリットは大きいです。
導入プラン
導入プランは1か月単位で600食プランからになります。
600食以上は+100食ずつのプランアップになり、MAXは1400食プランまでとなります。
1日のご利用数目安は、600食の場合30食、1400食の場合70食です。(20日稼働)
プラン | 1日のご利用数の目安(20日の場合/月) |
---|---|
600食 | 30食 |
700食 | 35食 |
800食 | 40食 |
以下+100食毎 | +5食 |
巡回納品
巡回納品は、1週間に3回の『月・水・金』となります。
セットする数は、600食プランの場合は月曜日と水曜日が60食ずつ、金曜日が30食の補充数になります。
また『〇曜日に多くして欲しい』などのリクエストは可能です。
祝日、大型連休はその都度対応となります。
料金プラン
初期費用・導入費用・・・無し
月額サービス料・・・36,000円+税
電子マネー・・・別途費用(必要がない場合はゼロ円)
会社補助金額・・・下記のプラン
プラン | 会社補助額(+税) |
---|---|
600食 | 90,000円 |
700食 | 105,000円 |
800食 | 120,000円 |
+100食毎 | +15,000円 |
販売代金のお戻し
販売額のご利用数×50円をお戻し致します。弊社より企業さまに販売額をお返しいたします。
600食プランで完売した場合、600食×50円=30,000円のお戻しとなります。
完売した場合の販売額のお戻し額は下記となります。
プラン | 販売額(+税) |
---|---|
600食 | 30,000円 |
700食 | 35,000円 |
800食 | 40,000円 |
+100食毎 | +5,000円 |
月額サービス料+プランごとの会社補助額-お戻し代金
従業員さまの満足度
①販売価格
満足度の1番は価格です。
会社さまが負担してくれる事で従業員さまは1個50円で購入できる仕組みは、従業員さまの目に見える形で体感できますので満足度はとても高まります。
また、今の日本ではシングル家庭で頑張っているお母さんはたくさんいらっしゃいます。もしかしましたら、子供に買って帰ろうという人もいるかも知れません。
1個50円でパンが購入できる仕組みは、従業員さまの家庭を陰ながら助ける事になります。
この恩恵を受ける従業員さまにとっては、とても満足のいく福利厚生となります。
②ご利用できる数
福利厚生としてとても良いサービスであっても、利用できる数が少ないと多くの従業員さまが恩恵を受ける事ができません。
菓子パン自販機は、最低のご利用数が月間600食です。多くの従業員さまに行き渡るだけの数がある事も特徴となります。
1食50円であっても、数が少ないとメリットとして感じる事はできませんが、十分に行き渡る数であることも満足度に繋がります。
③週3回の補充
菓子パンの賞味期限は3日~5日ほどございますが、当サービスの巡回補充は1週間に3回実施します。
賞味期限は残っていても、できるだけフレッシュな時に食べた方が美味しいのは当然です。
週に3回補充のきめの細かなサービスは、美味しさに繋がりますので社員さまは喜んでいただけます。
手間は一切なし

企業さまにお願いする手間は一斉ございません。
商品の選定から納品作業まですべてナムコがおこないます。
※商品の引っ掛かりはお願いする事もございますが、日常作業としてお願いする手間はございません。
SDGSの取り組み
フードロスを出さない取り組みを実施しております。
販売価格50円ですので、基本的には賞味期限切れが発生する事はございませんが、発生しそうになった場合にはフードロス削減自販機にて売切ります。
食品の廃棄は、ほとんどが焼却処分になりますので、食品廃棄による二酸化炭素の発生は問題視されております。
『二酸化炭素を出さない』『食料を無駄にしない』『フードロスを出さない』という取り組みは、ナムコが実施しておりますので安心です。
自販機ならではの特徴
菓子パン自販機は、自動販売機での販売になります。
自販機ならではの特徴としましては、
・『商品管理は自販機側が行い、第三者が商品に触れる事ができない』という特徴がございます。
コロナ過では飛沫や人が触れたものからの感染が騒がれましたが、自動販売機では飛沫リスクも多くの人が触れるというリスクが無い販売方法です。
更に、温度管理も一定温度を保つ、定温管理がなされていますので、衛生管理までできております。
・『金銭管理も自販機側が機械としておこなう』というのも自販機ならではです。
自販機なので当然ですが、金銭管理はすべて自販機がおこないますので、お金が足りないなどの一切の金銭トラブルが無いのも特徴です。
企業内導入のもので、金銭が合わないというのは担当者さまにとっては絶対に避けたいものですが、自販機は金銭管理をすべて機械が対応するので安心です。
対応可能エリア
菓子パン軽食ランチの対応可能エリアは、東京都、埼玉県になります。全域ではございませんので、地図でご確認をお願いします。
黄色・・・対応可能エリア
緑色・・・要相談エリア
グレー・・対応できないエリアとなっております。
東京都

埼玉県

お問い合わせ
何でもお気軽にお問い合わせください。
担当者より詳しい内容をご案内させて頂きます。